当院では、電気凝固装置(LigaSureSystem)を用いて安全・確実に血管をシールし、糸を残さない去勢手術を行います。手術時間・麻酔時間が短縮できることも利点の一つです。
手術のリスクを下げるだけでなく、今後の健康のために「その子の正常値」を把握しておくために事前検査をしっかりと行っております。
生殖器の病気が防げる(子宮蓄膿症や卵巣腫瘍など)
乳腺腫瘍発生リスクの軽減
望まない妊娠が避けられる
発情出血がなくなる
太りやすくなる
被毛の変化の可能性
尿失禁(大型犬)
異物反応性肉芽腫
事前にワクチン・ノミダニ・消化管寄生虫の予防を行ってください
診察をさせていただき、健康状態の確認や検査を行います。
当院では、手術のリスクを軽減すること・動物個体の正常値を把握することを目的に、術前の検査を念入りに行っております。
検査内容:触診などの健康チェック・血液検査・エコー・レントゲン
手術時に胃の中に食べ物や水があると大変危険です。前日の夜0時以降の食事と、来院2時間前からの飲水は控えてください。
安全のため、1泊していただきます。
術後は手術部位を舐めないように約1週間エリザベスカラーまたはエリザベスウェアを装着します。
手術部位に貼られた外科用テープは、術後2~3日後に剥がしてください。
術後7〜10日後、皮膚の結合糸を抜糸します
性ホルモンに関する病気の予防(前立腺肥大・会陰ヘルニア・精巣腫瘍・肛門周囲腫瘍など)
性ホルモン誘発性の問題行動の予防や軽減
太りやすくなる
被毛の変化の可能性(犬)
事前にワクチン・ノミダニ・消化管寄生虫の予防を行ってください
診察をさせていただき、健康状態の確認や検査を行います。
当院では、手術のリスクを軽減すること・動物個体の正常値を把握することを目的に、術前の検査を念入りに行っております。
手術時に胃の中に食べ物や水があると大変危険です。前日の夜0時以降の食事と、来院2時間前からの飲水は控えてください。
当日お帰りいただけます。
術後は手術部位を舐めないように約1週間エリザベスカラーまたはエリザベスウェアを装着します。
手術部位に貼られた外科用テープは、術後2~3日後に剥がしてください。
術後7〜10日後、皮膚の結合糸を抜糸します